top of page

愛知県刈谷市に浄土真宗本願寺派(西本願寺)の
布教の拠点が開設されました

浄土真宗本願寺派は、刈谷市に本派の寺院がないので、
都市開教の一貫とし本山や海幡組が一体となっています。
浄土真宗本願寺派HP

本願寺は、浄土真宗本願寺派の本山で、親鸞聖人が開かれた本願念仏の教えを
よろこぶ門信徒のこころのふるさとです。
親鸞聖人の廟堂(墓地)が京都東山に創建されたのが始まりで、各地に寺基を移転した後、
1591(天正19)年に七条堀川の地を豊臣秀吉より寄進され、1633(寛永10)年には、
ほぼ今日に近い姿となりました。
親鸞聖人が90年のご生涯をかけて私たちに教えてくださった“み教え”には、
すべての人が救われていく道が説かれています。
次の「他力本願」「悪人正機」「往生」の3つのキーワードで、親鸞聖人のみ教えにふれてみたいと思います。

憶念寺について


年間行事

1月1日
元旦会

3月19日
春季永代経

9月19日
秋季永代経

11月30日
報恩講法要
年間行事

憶念寺院内






憶念寺院内
